【無料の法律相談はこちら】
「お電話」「メール」「LINE」の
お好きな方法でご連絡ください
\【通話料無料】9:00~18:00・土日祝も受付中/
- 『何度でも』無料相談OK!
- あなたに寄り添う、心強い味方!
- 全国どこでもスピード解決!
- 万全のプライバシー保護で安心!
- 満足の声が圧倒的に多い!
\募集要項 & 採用エントリー/
【修習生向け】
岡野法律事務所の紹介動画
各本支店にて
事務所説明会を開催中!
岡野法律事務所では、78期司法修習生を対象に、各本支店でオンライン説明会や事務所訪問を実施しております。
説明会や事務所訪問を通して、当事務所の仕事内容や働き方、事務所全体の雰囲気がお分かり頂けます。
「予定が合わない」「事務所訪問を行っている本支店へ来所が難しい」などの方は、オンライン説明会にご参加ください。
岡山県は、南は瀬戸内海を臨んで四国に、北は山陰地方と接しており、中四国地方の交通の要衝として古くから重要な位置にあります。
岡山弁護士会の会員は402名(2024年4月1日時点)で、会員の8割以上が岡山市内に事務所を構えています。
岡野法律事務所岡山支店は、岡山の中で真っ先に選ばれる法律事務所になりたい、そして「依頼して良かった」と満足いただける弁護士になりたい、そう願っています。そのために、日々研鑽を重ね、お客様のために全力で仕事に取り組んでいます。
地域密着型の法律事務所として、今後もさらなる高みを目指していきたいと考えています。そんな思いに共感していただける方、積極的に色々な事件に取り組みたい方、一緒に岡野法律事務所岡山支店を盛り上げていきましょう。
岡野法律事務所は、地方都市である広島市において幅広く多くの案件を取り扱ってきた弁護士岡野浩巳が、2011年に広島市に開設しました。
事務所開設後も地域の皆様から多くのご相談やご依頼をいただき、幅広い法的サービスの必要性を実感して参りました。
岡野法律事務所は、「法律事務所を社会的インフラにする」というビジョンのもと、事務所の拠点数を増やしていき、2024年12月1日現在では、全国21拠点に法律事務所を開設しております。岡山支店は、2017年2月に開設され、現在4名の弁護士が執務しています。
岡野法律事務所は、全国に事務所を展開しておりますが、所属弁護士同士のつながりが極めて強く、ネット上で頻繁に具体的事件や業務に関するコミュニケーションを取り合っており、お互いが切磋琢磨しながら成長できる関係にあります。これは事務所全体のスキルアップに繋がっており、ひいては、お客様への貢献に繋がり、そして弁護士個々のやりがいにも繋がっているものと考えています。
岡野法律事務所は、「法律で人々を幸せに」という経営理念のもと、これまで以上に多くのお客様の幸せに貢献するため、今後も弁護士の仲間を増やしながら、全国の都道府県すべてに岡野法律事務所を開設して行きたいと考えています。
岡山支店は、2017年2月に開設され、現在、弁護士4人(うち、女性弁護士は1人)が在籍しています。
一人ひとりの弁護士が、自身の研鑽に打ち込み、その地域や技術を通じて依頼者に貢献するためには、その弁護士自身のワークライフが充実し、心と体が健康であることが重要であると考えています。
岡山支店には弁護士会の野球部で活躍する弁護士や、テニススクールに通う弁護士がいるなど、各人ともスポーツや趣味で日々の仕事のストレスを発散しています。また、災害復興支援や法教育、子どもの権利委員会など、委員会活動も積極的に行っています。
弁護士は、対外的にはお客様のために戦うことが仕事ですので、その分、内部では仲間意識が強く働くようで、所内は他の法律事務所と比べると本当に賑やかな雰囲気です。
特に岡山支店は、所属弁護士の期が近く、すぐに相談できる雰囲気・環境が整っていることから和気藹々とした雰囲気となっています。
広く色々な業務に挑戦したい方、責任感がある方、思いやりの心がある方を求めます。
岡野法律事務所では、一般民事から刑事、企業法務に渡るまで、特定の業務に偏ることなく、幅広く多くの分野の事件を取り扱っていますので、広くいろんなことに挑戦したい方や様々な経験を通じて研鑽を積みたいという方に向いていると思います。
我々の仕事の全てはお客様のために行うものですので、自分の仕事に責任を持ってやり抜く覚悟を持った方にきていただきたいと考えています。
一方で、一日の3分の1以上の時間を職場という空間で一緒に執務し、毎日のように顔を合わせることになりますので、岡山支店では、一人の社会人として、挨拶や礼儀ができる、他の弁護士や事務員に対して思いやりや気配りができる方に入所して頂きたいと考えています。
岡野法律事務所では、入所後に2週間程度、新人研修を実施しています。実務に入ってからは、新人弁護士には、まず基本的な案件を中心に、広く多種多様な案件を経験していただくようにしています。
最初は支店長や先輩弁護士と共同で事件処理を行いつつ、少しずつ業務に慣れてきたら、難易度を上げたり、単独で事件処理をする機会を増やすようにしています。
半年から1年を経過するころには、新規の法律相談を担当してもらうようになります。相談者から直接事件を依頼される機会が増えてくると思いますので、お客様から頼りにされ、頑張ろうという実感がますます高まっていくと思います。
入所してから2年が経過しますと、概ね日常的な案件については対応ができるようになります。もちろん、何年経っても勉強は必要だと思いますが、このころから弁護士としての能力が飛躍的に向上し、格段に自信が付いてくると思います。
早い方であれば、3年目から支店長等の役職に就任する弁護士もでてきます。支店長になりますと、事務所運営という業務負担が生じますが、より良い支店作りの結果が支店長自身に跳ね返ってきますので、きっとやり甲斐を感じることができると思います。
自分の力で支店を大きくしていくというやり甲斐とあわせて、待遇もどんどん上がっていきますので、公私にわたり充実した生活ができるようになると思います。
弁護士の所属人数の多い本支店においては、本支店長のみで弁護士を管理することには限界があるため、チーム制を採用しております。 チームのリーダー弁護士に就任した場合は、チーム所属弁護士の事件管理等を行う代わりに、手当が支給されることとなります。
他方、3年又は5年経過したときに、特定の分野を専門として、又は得意分野として取り組みたいという思いを持つ弁護士もでてきます。岡野法律事務所としては、そういった取り組みをサポートする体制を取っております。専門分野に応じて待遇の上でも、一定の手当を支給したり、希望分野の事件配転を増やしてより専門性を高めていただくなどの工夫もしています。また、出向等で異なる業務を経験する弁護士もいます。
また、岡野法律事務所では、弁護士会の会務や弁護団活動にも積極的に参加していただいています。 各種アドバイザーや隣接業種の資格を取得しようとする場合、それにかかる費用を事務所が負担するなどして支援していますし、地域の経済団体に参加する際の費用も事務所が負担して支援しています。 岡野法律事務所では、働く弁護士の成長を第一に考えて、キャリアステップの在り方を日々アップデートしていますので、入所後はご自分の強みを大いに生かしていただきたいと思います。
岡野法律事務所では、1年目から多種多様な事件を担当することができるため、いわゆる「街弁」としてのスキルや経験をいち早く身につけることができます。事件処理を重ねるごとに、自分の得意分野や興味がある分野が出てくれば、その分野の相談を優先的に担当していただいたりするといった配慮もしています。専門分野を持ったスペシャリストの弁護士にも、幅広い業務を扱うジェネラリストの弁護士にも、どちらにもなることができます。何より、岡野法律事務所では、自分の意見をしっかりもって活躍することが可能です。
岡山で法律事務所といえば岡野法律事務所、と言われるような、岡山で1番に選ばれる事務所になることを目指しています。
地域に密着した法律事務所として、日々発生する交通事故や離婚、相続といった身近な事件について、これまで以上に研鑽を重ね、さらなる高みを目指していくとともに、債権回収等といった企業法務についても取扱範囲を拡充していくことで、総合力のある法律事務所へと発展させていきたいと考えています。
勤務地 | 岡山県岡山市 |
---|---|
勤務時間 | 平日9:00~18:00を基本としますが、事件処理の必要に応じ本人が調整できます。 |
休日 | 土日、国民の祝日・休日、夏期休暇(8月13日~16日)、冬期休暇(12月29日~1月4日)、出産・育児休暇(応相談社内規定あり・産休育休取得実績あり) |
交通費 | 通勤手当支給 |
年俸 | 面接時にご説明します |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)、ランチ支給 |
その他条件 | 弁護士会費・弁護士賠償責任保険は事務所負担 個人事件の受任は可能(※事件自体は弁護士法人で受任し、担当弁護士として関与) ノートパソコン、ワイドモニター、携帯(iPhone)の支給 判例検索サービスの利用可能 希望書籍の購入制度あり 他業種(税理士・司法書士・社労士等の士業、医師、不動産会社)とのネットワークが活用できる環境あり 事件管理システム、社内の連絡ツール完備 |
年齢 | 不問 |
取扱い業務 | ▼個人法務 交通事故、遺産相続・遺言、離婚・男女問題、借金・債務整理、不動産関係、医療事故・医療過誤、刑事弁護・少年事件、B型肝炎訴訟、労働問題・労働災害、債権回収、削除請求・誹謗中傷、建築紛争、国際法務、学校問題 ▼企業法務 顧問契約、債権回収、労務問題、法人破産・民事再生、企業間取引、国際法務、削除請求・誹謗中傷、不動産案件 |
必要書類等 | ■履歴書(顔写真貼付) ■職務経歴書(社会人経験のある方のみ対象) ■成績表(司法試験) ■成績表(大学・大学院) |
採用面接・説明会の
ご応募はこちらから!
岡野法律事務所 岡山支店
〒700-0826
岡山県岡山市北区磨屋町2番5号
安田岡山磨屋町ビル4階
TEL:050-3508-0657
FAX:086-201-1138
営業時間:平日(午前9時〜午後6時)
岡野法律事務所は、全国21箇所に拠点があります。
〒730-0011
広島県広島市中区基町13番13号
広島基町NSビル6階
TEL:050-3625-0639
〒060-0001
北海道札幌市中央区北一条西13丁目4番地
FWD札幌ビル3階
TEL:050-3827-2176
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目8番15号
太陽生命仙台ビル9階
TEL:050-3827-1511
〒163-0908
東京都新宿区西新宿2丁目3番1号
新宿モノリスビル8階
TEL:050-3625-6453
〒190-0023
東京都立川市柴崎町3丁目8番5号
立川NXビル3階
TEL:050-3827-1583
〒231-0021
神奈川県横浜市中区日本大通15番地
横浜朝日会館4階
TEL:050-3827-2300
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町2丁目81番地
いちご大宮ビル4階
TEL:050-3625-3720
〒260-0027
千葉県千葉市中央区新田町5番10号
わかちく千葉ビル5階
TEL:050-3508-9184
〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満2丁目9番14号
北ビル3号館5階
TEL:050-3827-2200
〒650-0036
兵庫県神戸市中央区播磨町49番地
神戸旧居留地平和ビル5階
TEL:050-3508-0653
〒700-0826
岡山県岡山市北区磨屋町2番5号
安田岡山磨屋町ビル4階
TEL:050-3508-0657
〒722-0036
広島県尾道市東御所町1番20号
JB本四高速尾道ビル4階
TEL:050-3625-0616
〒754-0014
山口県山口市小郡高砂町3番26号
ナガオビル4階
TEL:050-3508-0651
〒760-0023
香川県高松市寿町2丁目2番10号
高松寿町プライムビル2階
TEL:050-3625-0662
〒790-0001
愛媛県松山市一番町1丁目15番1号
グランディア一番町ビル7階
TEL:050-3827-2271
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3丁目10番1号
天神源氏ビル5階
TEL:050-3508-0652
〒802-0004
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1丁目10番10号
大同生命北九州ビル8階
TEL:050-3625-0680
〒860-0802
熊本県熊本市中央区中央街3番8号
熊本大同生命ビル2階
TEL:050-3508-0655
〒900-0023
沖縄県那覇市楚辺1丁目5番17号
プロフェスビル那覇3階
TEL:050-3508-0656
〒905-0015
沖縄県名護市大南2丁目12番15号
ジョイフルTH1階
TEL:050-3508-0650
〒904-0012
沖縄県沖縄市安慶田1丁目3番7号
TEL:050-3827-1674
\募集要項 & 採用エントリー/
【修習生向け】
岡野法律事務所の紹介動画
各本支店にて
事務所説明会を開催中!
岡野法律事務所では、78期司法修習生を対象に、各本支店でオンライン説明会や事務所訪問を実施しております。
説明会や事務所訪問を通して、当事務所の仕事内容や働き方、事務所全体の雰囲気がお分かり頂けます。
「予定が合わない」「事務所訪問を行っている本支店へ来所が難しい」などの方は、オンライン説明会にご参加ください。